教育応用心理研究所 PSYCHOLOGY TEST CENTER

教科・授業

  • 問いを創る授業
    子どものつぶやきから始める主体的で深い学び
    鹿嶋真弓 編著 石黒康夫 編著  定価 2,400円+税

    問いを作る授業は、主体的・対話的で深い学びを実現する授業の具体策です。「なぜ?なに?知りたい!」という子どもの疑問や興味を大切に、自ら考え、創造的に学ぶ力を育みます。全6章の構成で、
    第6章には小学校、中学校の実践事例集を収録しています。 
  • みんなで「深い学び」を達成する授業
    形成的アセスメントで子どもが自ら学び把握し改善する

    安藤輝次 著  定価 2,700円+税
    ●本書では形成的アセスメントを生かした全員達成モデルを紹介しています。子どもが教師と一緒に学習課題と達成ポイントを創り、課題解決をしたあと、フィードバック(①出来の確認、②不出来の確認、③改善策を講じる)をし、振り返る授業です。
    ●他者評価や相互評価を介して「自分は何ができていて、何ができないのか?」を子ども一人一人が把握し、「どうすればできるようになるのか?」を考えることで、みんなが深い学びを達成することができます。
    ●実践事例や、達成ポイントの創り方、アクティブ・ラーニングの技法も具体的に取り上げているので、授業ですぐに取り組むことができます。
    ●若手の先生方からベテランの先生方まで幅広くお読みいただけます。
    ●章ごとに教員同士で取り組む課題も用意しているので、「主体的で深い学び」の教員研修にも最適! 
  • 論理的思考・表現力を育てる三角ロジック
    根拠・理由・主張の3点セット

    鶴田清司 著   定価 1,800円+税
    ●本書で紹介する「三角ロジック」は、誰でも使える対話のフレームワークです。
    ●三角ロジックは「根拠」「理由」「主張」の3点で構成されます。
    ●この3点について、どの教科の授業でも意識することにより、子どもたちに論理的な思考や論理的な表現がだんだん身についていきます。
    ●子どもたちが共通のフレームワークで話し合うことにより、議論がかみ合うようになり、意見の言いっぱなし、堂々めぐりの授業から脱却できます。 
  • 授業からの学校改革
    「教えて考えさせる授業」による主体的・対話的で深い習得

    市川伸一 編著  定価 2,200円+税
    学校ぐるみで「教えて考えさせる授業」に取り組み、学力向上を実現している小中学校の実践を紹介する事例集。新指導要領での「主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)」を実現するにはどうすればよいか、そして、この取り組みによってどのように子どもたち、教師自身、そして学校が成長していくかが具体的に分かる。 
  • 新しい教育課程におけるアクティブな学びと教師力・学校力
    無藤隆 著  定価 1,800円+税
    文部科学省中央教育審議会委員、白梅学園大学特任教授である筆者が、前回改訂(習得 ー 活用 ー 探求)と今回改訂(資質/能力、アクティブラーニング、カリキュラム・マネジメント)の重なりやつながりをていねいに解説。指導主事、学校管理職、小中学校の教員、すべてにお読みいただけるため、新課程をどう理解し日々の教育実践に移していけばよいか困っている、すべての教師の必携書。 
  • ひらめき体験教室へようこそ
    考えることが楽しくなる発想力と思考のゲーム

    鹿嶋真弓 編著   定価 2,000円+税
    「まだ、答えをいわないで!」
    勉強嫌いな子どもから、思わずこんな言葉がこぼれる知的交流体験のエクササイズ。
    ひらめき体験教室は、学力差や年齢差のあるグループでも実施できる知的交流の活動です。ナゾが解けた「ひらめき」の瞬間の喜びは、学びへの原動力になります。
    運動の嫌いな子に、体を動かす楽しさを知ってほしいように、勉強の嫌いな子に、自分の頭で考えることの喜びを伝えたい! 
  • [最新] 教えて考えさせる授業 小学校
    市川伸一 編著 植阪友理 編著  定価 2,500円+税
    「教えて考えさせる授業」では次期学習指導要領にかかわってくるアクティブ・ラーニングの要件を達成することができる。
    最新版では全面改訂を行い、20の授業事例を収録。
    小学校教員の授業設計に最適の1冊。 
  • 中学生のための語彙力アップシート
    思考とコミュニケーションの世界が広がる1500ワード

    藤川章 編著 川原龍介 著  定価 2,000円+税
    言葉を調べる+言葉を使う+言葉のアンテナを高める。
    週1枚の実施で、「言語力」「調べる力」「学習習慣」がUP!
    言語活動の基礎力育成に! 
  • 教科横断的な資質・能力を育てる
    アクティブ・ラーニング [中学校]
    主体的・協働的に学ぶ授業プラン

    上條晴夫 編著  定価 2,000円+税
    第1章 いま、なぜ「アクティブ・ラーニング」なのか
    第2章 アクティブ・ラーニングの作り方・進め方
    第3章 実践!アクティブ・ラーニング 
  • 教科横断的な資質・能力を育てる
    アクティブ・ラーニング [小学校]
    主体的・協働的に学ぶ授業プラン

    上條晴夫 編著  定価 2,000円+税
    第1章 いま、なぜ「アクティブ・ラーニング」なのか
    第2章 アクティブ・ラーニングの作り方・進め方
    第3章 実践!アクティブ・ラーニング 
  • 教科の本質から迫る
    コンピテンシー・ベイスの授業づくり

    奈須正裕 編著 江間史明 編著  定価 2,400円+税
    教科の本質を巡る各教科間での率直な対話を通して、資質・能力育成を中心に据えたカリキュラムと授業づくりの青写真を描くとともに、各教科の独自性と普遍性に関する、より本格的な議論に向けての暫定的見通しを提示する。 
  • 「コンピテンシー・ベース」を超える授業づくり
    安彦忠彦 著 定価 1,500円+税

    これからの子どもたちに育成すべき資質・能力の枠組みを議論した検討会の座長が自ら語る,
    人材育成にとどまらず,主体的な人格形成をめざす授業の在り方と学校現場・教師への期待。
  • 「活用力」を育てる授業の考え方と実践
    安彦忠彦 著 定価 1,600円+税

    新学習指導要領において特に重視される「活用力」育成のための授業を、どのような考え方に立ち、どのように計画・実践すればよいのか。学習指導要領改訂関係者や先駆的な実践者による執筆。
  • 授業づくりゼロ段階   
    河村茂雄 編著 定価 1,200円+税

    <<若い教師が苦戦する,授業中の子どもたちへの対応のポイントをズバリ解説!>>
    子どもたちが仲よく意欲的に学び合うための,授業中の集団対応,個別対応のポイント。全国の教育現場への聞き込みと学級経営データから見えてきた「よい授業」を実践するためのエッセンスを解説する。授業と学級集団づくりを同時に進めるために,教師が授業中にまずすべきことを,学級状態に応じて端的に示す。
  • 繰り返し学習のアイデア 小学校編  
    河村茂雄 編者 上條晴夫 編集 定価 2,000円+税

    学習指導のプロと学級経営のプロによる「授業づくり」と「学級づくり」の一体化!
    やりやすくて、おもしろくて、基礎・基本が定着する指導プラン24。
    単調になりがちな基礎基本の学習こそ,教師のうでの見せどころ!
    ○静かに取り組むことがむずかしいクラスでは,個別作業を中心に,少ない問題数を繰り返して,意欲と規律の基盤をつくる。授業不成立を解消する足がかりにも。
    ○どんどん取り組みが進む学級では,子ども主体の活動を加え,かかわりを生かして学習内容と意欲をさらに高める。
  • 繰り返し学習のアイデア 中学校編  
    河村茂雄 編者 上條晴夫 編集  定価 2,000円+税

    学習指導と、学級経営のプロによる「授業づくり」と「学級づくり」の一体化!
    やりやすくて、おもしろくて、基礎・基本が定着する指導プラン24。
    コツコツやれば,だれにでも100点の可能性がある基礎基本の学習。「単調でつまらない」ではなく,「がんばったらできた!」を体験させる場として活用したい。学級状態に応じて,楽しさと規律のバランスに配慮した指導プラン。活気のない学級にも!
  • 「言語力」を育てる授業づくり 小学校 
    梶田叡一 編集 甲斐睦朗 編集  定価2,200円+税

    「確かな学力」の基盤としての「言語力」の考え方と,各教科・領域における具体的な授業実践例。
  • 「言語力」を育てる授業づくり 中学校 
    梶田叡一 編集 
    甲斐睦朗 編集  定価2,000円+税
    「確かな学力」の基盤としての「言語力」の考え方と,各教科・領域における具体的な授業実践例。
  • 100円グッズで授業づくり・小学校   
    土田雄一  編著 定価 1,400円+税

    『100円グッズで学級づくり』の待望の続編。
    身近なグッズを教材に、学習活動のなかで子どもの発想力・人間関係力を育てていく、100円グッズを使ったおもしろ授業アイディア集。
    笑顔が広がる授業づくりの実践アイディア31+ミニアイディア2を収録
  • 教育委委員会向け情報
  • 病院用検査
  • 取り扱い書籍案内
  • 研修会のお知らせ
  • 指導と評価大学講座・教育カウンセラー教育講座
  • 各種検査等 価格表
  • 注意