教育応用心理研究所 PSYCHOLOGY TEST CENTER

特別支援教育 

  • 学級担任が進める特別支援教育の知識と実際
    集団の教育力を生かしたインクルーシブ教育の実現
    河村茂雄 編著  定価 1,600円+税

    キーワードは個への気づきと学級集団づくり。
    ●学級担任に必要な知識がスピーディーに学べます!
    ●子どもたちの育ち合う関係づくりを大切にします!
  • 通級指導教室と特別支援教育の指導のアイディア 小学校
    特別な指導の場における発達障害がある子への支援

    月森久江 編著  定価 2,400円+税
    目 次
    第1章 通級指導教室と特別支援教室
    第2章 学習のつまずきに応じた指導
    第3章 障害種別に応じた指導
    第4章 学校生活全体の充実をめざして
  • 子ども参加型チーム援助
    インフォームドコンセントを超えて
    田村節子 著 石隈利紀 著   定価 2,000円+税

    子どもとの対等なパートナーシップめざす,ちょっと先行く特別支援教育
    特徴1.子どもが真ん中。「当事者参加」のチームだから,本人の困りごとや願いに沿って支援が進められ,目標のズレが少なくなる。希望を共有できる,子どもの主体性を生かした支援が実現する。
    特徴2.校内外の連携を実現する「チーム援助」の豊富なノウハウとコツを伝授。チーム学校が機能することで,先生一人一人の負担の軽減にもつながります。
    特徴3.記入するだけで支援が進む,アセスメントと援助のツールがさらに進化!本書のサポートページからDLできます。
  • 読み書き困難児のための音読・音韻処理能力簡易スクリーニング検査
    ELC
    Easy Literacy Check
    加藤醇子 著 安藤壽子 著 原恵子 著 縄手雅彦 著   定価 1,800円+税

    ★読み書きの土台となる「音韻の力」★
    ことばがどのような音でつくられているかに気づく能力は5歳頃までに発達し、子どもたちは「さかさことば」や「しりとり」などの言葉遊びをするようになります。このような能力が土台となって,小学校での読み書きの学習が進んでいきます。小学校低学年生にはこの能力が遅れているこども達がいますが、一斉授業ではなかなか気づくことができません。読み書きで苦労しているお子さんにELCを実施して、今後の学習の備えとすることを強くお勧めします。
      大石敬子(東京都保健医療公社多摩北部医療センター非常勤言語聴覚士)
    ★ソフト版ELCと連動★
    本書のサポートページからソフト版ELCをダウンロードできます。
    PCゲーム感覚で,楽しく負担が少なく,子どもが検査に取り組むことができます。
  • はじめよう!障害理解教育
    子どもの発達段階に沿った指導計画と授業例
    水野智美 編著    定価 2,800円+税

    共生社会を築くために,何を,いつ,どこまで教えるか。
    障害理解教育では,スローガンではなく,障害や障害者との接し方についての知識を具体的に学びます。
    また,子どもの認識を歪めてしまう,不適切な教育や日常のかかわりに警鐘を鳴らします。
    幼稚園,小学校,中学校での障害種別の35の具体的実践例。
  • 親子バトル解決ハンドブック
    発達障害のこと奮闘するママ&パパのトークサロン
    安藤壽子 編著 安藤正紀 編著   定価 1,500円+税

    学校や家庭でこんなことに困っていませんか?
    子どもの困った行動。でも,そこには,子どもなりの理由があるはず。
    それさえ理解できれば,解決の糸口は必ず見つかります。
    それぞれに魅力的な子どもたち。この輝きを大切に育てるために!
    【本書の特徴】
    ●学童期から就職まで,さまざまな子どもたちの姿を捉えます。
    ●子どもが困っているとき,ママたちはどう向き合ってきたのか。アイデアを学びます。
    ●先輩ママのアイデア,どこがよかったのか,子育て支援のプロが解説します。
  • 遊び活用型読み書き支援プログラム
    学習評価と教材作成ソフトに基づく統合的支援の展開
    小池敏英 編著 雲井未歓 編著   定価 2,800円+税

    サポートページから,たくさんの教材と学習支援ソフトがダウンロードできます。
    (詳細はページ末尾をご参照ください)
     <本書の特徴>
    ●ゲーム感覚で楽しみながら,集団の中で読み書きの支援ができます。
    ●ひらがなの読み書きから,3年生以上の漢字,説明文・物語文の読解まで,小学校の学習範囲をもれなく
     カバーします。
    ●最新のLD研究に基づき開発された教材と学習支援です。子どもの認知特性に応じて,
     評価→教材選択→支援のステップでトータルにサポートします。
  • 特別支援教育を進める学校システム
    河村茂雄 著 高畠昌之 著  定価 2,000円+税

    特定の教師にだけ負担がかかる仕組みでは、特別支援教育は続きません。
    役割分担をして校内のシステムにきちんと位置づけること、子どもと学級をみる視点を共有して、先生方が協力して取り組んでいくことが必要です。
    そんな校内体制づくりの秘訣を、釧路市立愛国小学校の実践に学びます。
  • 小学生のスタディスキル   
    安藤壽子 編著 定価 2,2
    00円+税
    「何度教えても,わかるようにならない!」。そんなとき,子どもは,学習以前に,「学び方」でつまずいているのかも知れません。
     本書では,将来にわたって子どもたちが自律的に学べるように,小学校低学年のうちから育てたい40の基本スキルを取り上げ,教室や家庭でできる具体的な支援の方法を解説します。
    【本書の特徴】
    ●育てたい力(スキル)と学習指導要領の関係を示しました。
    ●子どもの認知特性に配慮し,発達障害のある子どもの学習支援に役立つようにしました。
    ●家庭でできる子どもへのかかわり方を,ワンポイントアドバイスとして収録しました。
  • 実践チーム援助【特別支援教育編】  
    田村節子 著 石隈利紀 著 定価 2,400円+税

    子ども・保護者への援助から,担任との連携の仕方,校内支援委員会まで。
    特別支援教育コーディネーターの仕事が,この1冊で。
    【本書収録のシート】
    ●援助チームシート・5領域版
    「情報のまとめ」から「援助方針の立案」「援助案の策定」までが1枚のシートで完結。豊富な記入例も10Pに渡って収録。5領域版では,「言語面・運動面」の欄が新しく加わりました。
    ●援助資源チェックシート・ネットワーク版
    援助にかかわる人を整理したり,新しく発見するためのシート。ネットワーク版では,医療福祉など,地域の資源を書き込める欄が加わりました。
    ●プロフィールシート
    子どもの学校生活の状況に焦点を当てながら,生育歴や家庭環境など,事例の概要を簡潔にまとめるためのシート。
    ●個別の指導計画シート
    通常学級でも作成が求められている個別指導計画(IEP)作成用のシート。
  • 教室でできる特別支援教育のアイデア 中学校・高等学校編  
    月森久江 編著  定価 2,600円+税

    傷つきやすく敏感な思春期をどう乗り越えさせるか。
    LD,ADHD,高機能自閉症の生徒たちが抱える
    授業や学校生活の悩みと支援方法が,イラスト入りで一目でわかる。
  • 教室でできる特別支援教育のアイデア小学校編 Part2  
    月森久江 編集 定価 2,400円+税

    ●第1章では,それぞれの障害の特性に合わせて,支援の方法をよりきめ細かく明確に示しました。
    ●第2章では,どの子どもにもニーズがある支援方法を取り上げ,新たな視点から「視覚機能のトレーニング」を示しました。
    ●情報が少ない「特別支援教育支援員」の役割やサポート方法を,他書に先駆けて示しました。
    ●各節冒頭にわかりやすい解説を設け,特別支援教育が初めてでも理解が深まるようにしました。 
  • 学ぶことが大好きになるビジョントレーニング   
    北出勝也 著 定価 2,400円+税

    視力がよくても,目の機能に問題があるために,読み書きが苦手だったり,運動が不得意だったりする場合があります。ビジョントレーニングで,眼の機能を高めましょう!
    ★こんな症状,思い当たりませんか?
     ○字や行を飛ばして読んでしまう
     ○どこを読んでいるのかわからなくなる
     ○黒板を写すのに時間がかかる
     ○漢字が覚えられない
     ○図形の問題が苦手
     ○方向の認識が弱い
  • 学ぶことが大好きになるビジョントレーニング2
    北出勝也 著 定価 2,400円+税

    大好評『学ぶことが大好きになるビジョントレーニング』の続編。
    ●ベーシックなトレーニングの発展編に加え,
     中高生も楽しく取り組める「複合トレーニング」を新たに収録。
    ●クラスや学年でトレーニングに取り組むことで,子どもたちの集中力や学習力がUP。
    ●「読み困難」の発見に役立つ,学校での眼科検診の工夫を提案。
  • 教育委委員会向け情報
  • 病院用検査
  • 取り扱い書籍案内
  • 研修会のお知らせ
  • 指導と評価大学講座・教育カウンセラー教育講座
  • 各種検査等 価格表
  • 注意