教育応用心理研究所 PSYCHOLOGY TEST CENTER
Yearly Archives: 2016
2017指導と評価フォーラム南九州のお知らせ
平成29年1月28日(土)に2017指導と評価フォーラム南九州を開催いたします。 会場は鹿児島大学工学部稲盛会館大ホールです。 定員は300名です。 定員に達し次第、締め切らせていただきますので、早めのお申し込みをお願い … Continue reading
2017 指導と評価フォーラム南九州
趣 旨 本フォーラムは、2017年3月までに新学習指導要領が公表されることを見据え、次期学習指導要領の改訂に関わってこられた、斯界の専門家に語っていただき、今後の教育実践に役立てることをめざして企画いたしました。 … Continue reading
新刊案内
道徳の評価 通信簿と指導要録の記入文例 小学校 中学校 石田恒好 編著 押谷由夫 編著 柳沼良太 編著 長谷徹 編著 谷合明雄 編著 定価 2,000円+税 指導要録にも使える決定版! 道徳の評価はこ … Continue reading
教育評価
カリキュラム・マネジメントに挑む 教科を横断するキャリア教育、教科を往還する特別活動を柱にPDCAを! 長田徹 監修 定価 2,200円+税 非認知能力を含む子供たちの資質・能力を育成するために、カリキュラム・ … Continue reading
学級づくり
改訂 学校グループワーク・トレーニング 坂野公信 監修 日本グループワーク・トレーニング研究会 著 定価 2,800円+税 遊戯者から刊行されていた大好評シリーズを、図書文化社から再版。 体験を通じて「協力する … Continue reading
教科・授業
問いを創る授業 子どものつぶやきから始める主体的で深い学び 鹿嶋真弓 編著 石黒康夫 編著 定価 2,400円+税 問いを作る授業は、主体的・対話的で深い学びを実現する授業の具体策です。「なぜ?なに?知りたい … Continue reading
生徒指導・特活・道徳
「現代的な課題」に取り組む道徳授業 価値判断力・意思決定力を育成する社会科とのコラボレーション 柳沼良太 編 梅澤真一 編 山田誠 編 定価 2,400円+税 新設された道徳科においては、従来の「心情の読み … Continue reading
学校経営・教育課題
学校管理職が進める教員組織づくり 教師が育ち、子どもが伸びる校長のリーダーシップ 河村茂雄 著 定価 3,000円+税 学校長による「教育感覚のあるリーダーシップ」の発揮が 教師の学び合いを促し,学校へ … Continue reading
特別支援教育
学級担任が進める特別支援教育の知識と実際 集団の教育力を生かしたインクルーシブ教育の実現 河村茂雄 編著 定価 1,600円+税 キーワードは個への気づきと学級集団づくり。 ●学級担任に必要な知識がスピーディ … Continue reading
エンカウンター
構成的グループエンカウンターの理論と方法 半世紀にわたる探求の成果と継承 國分康孝 著 國分久子 監修 定価 1,800円+税 ●構成的グループエンカウンター(SGE)の提唱者である國分康孝先生が,四十余年のワークショッ … Continue reading